1歳児クラス満席、年少リトミックへ1名以外進級が嬉しかった

子どもの才能が開花する
リトミック&ピアノ講師養成講座 主宰 加山佳美です。

3ヶ月コースを受講された先生の成果とご感想をご紹介させていただきます。

 

(1)受講する前のお悩み・疑問点は?

せっかくリトミックをやってきたのに、ほとんど幼稚園入園児に辞めてしまう。
クラスが1~2名だと、自分自身の時間がもったいないと思った。
毎年1歳児のクラスが、集まらない。(いつも1~2名でスタート
ブログが苦手

 

2)受講してみていかがでしたか?

  •  年少クラスへ、ほとんど進級(6名中5名)
  • 1歳児クラスが満席
  •  ブログのアクセスが記事をUPした時には、3桁になった

(3)成果や変化について

進級者が多かったのは、お手紙でフォローしたこと、

レッスン後に個々にお話したことがよかったのではないかと思う。

1歳児クラスの体験会が満席、その後も体験希望者がいて、

体験会終了後、即入会がほとんどだった。

いつもの体験カリキュラムに、

佳美先生にアドバイスいただいたカリキュラムを加えたのが
良かったのではないかと思った。

ブログからのお問い合わせは今回なかったのですが、

コツコツとこの調子で書き続けるとそのうち成果が出るのではと期待している。

(4)大変だったこと・悩んだことはなんでしたか?

思ったより、自分に時間がなかった。あれもこれもやらなくちゃと、気持ちが焦った。
お母さんに伝える言葉が難しい。

お母さんに自分の気持ち・考えを話すのが、難しかった。
もっとブログを書かなくてはと思えば思うほど、書けなくなった。

(5)嬉しかったこと・手に入れたものは何ですか?

 

ブログの書き方(構成、スタイルなど)が、なんとなくだけどわかった。
嬉しかったのは、1歳児クラスが満席になったこと。

(6)加山佳美ってどんな人?

今までたくさん経験してきたからこそ、自信をもって発信できるものを持っていらっしゃる人。
情熱、愛情をもって子どもたちに接することができる人。

(7)どんな人にこの講座をおすすめですか?

自分一人では前に進めない人。何とかしなくちゃと悩んでいる人。

 

 

3ヶ月コース受講 ピアノ講師・リトミック講師

 

ご感想ありがとうございました。

 

 

 

広い会場で1歳児クラスの体験会のお申込みから

入会まで満席になり、私も嬉しかったです。

一番難しい午前から午後への進級。
こちらも焦点を絞って取り組み、達成出来ました。

おめでとうございます。

 

 

 

満席・予約待ちの教室に!3ヶ月で10人新規【3ヶ月コース受講生の成果とご感想】

子どもの才能が開花する
リトミック&ピアノ講師養成講座 主宰 加山佳美です。

3ヶ月コースを受講された先生の成果とご感想をご紹介させていただきます。

 

(1)受講する前のお悩み・疑問点は?

なんとなく始めた音楽教室。
特に「どうしてもやりたい!」とスタートを切ったわけでもなく、

自分の演奏力に自信はなく、どうせなら歌やりたいなーと思いながら始めた教室でした。

でも、少しずつ生徒が増えて、どうせなら「仕事」でやってみたいなと思った2018年。

集客の方法も、教室の方針も、どうしたらいいか分からないところに出会った先生。

 

 

 

2)受講してみていかがでしたか?

個別面談をZOOMでしてもらって、
厳しいことも優しいことも、励ましもアドバイスもたくさん頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いま、30コマ全部埋まりました。

 

(出産後の予約待ちも発生)

 

 

(3)成果や変化について

週1日から始めた教室は、年中さんから中学1年生まで、1/3の生徒が男の子という少し予想外もありつつ、楽しくやっています!

途中で妊娠して、具合が悪くて面談できなかったり、寝てしまったり、ご迷惑をおかけしましたが、先生にいただいたアドバイスをもとに、臨月で「おさらい会」を開きます。

ステージに登るのが初めての子ばかりです。
どうなるかしらーと思ってます。
しかし、私らしく。私の教室っぽく、角ばりすぎず柔らかすぎず、楽しくやっていこうと思います。

子供を出産してから
あれもしたい、これもしたいという思いが出て来たのは、先生の講座のおかげだと思います。

 

また、産んだら遊びにいきますので、ぜひお会いしたいです!!

 

茨城県/ゆうき音楽教室/柿沼沙耶香さん

 

ご感想ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

とっても明るく多彩な沙耶香先生。
そのままのキャラクター、性格で生徒さん・保護者さんから
信頼を受けていることがすぐに分かりました。

 

 

「自分が、どうしたいか」

 

多彩な方の場合、絞りきれない。
絞らなくて良いんです。

 

 

生徒募集=数字にこだわる必要もない。

 

本当の自分を見つめる方法
見つけたらゴールまでどうしたら達成できるか

具体的な手段をどんどんお伝えしていきました。

手取り足取りの部分と、
サッと言ったら、サッと出来ちゃった部分とありました。

 

 

ただ、「自分軸」は忘れないこと。

 

 

順調に進んだので

「増曜で追加募集」を勧めました。

 

その時点での曜日がパンパンになっても

ご自身の育児やお家のこと

振替レッスンが一枠もない

 

よりは

 

 

曜日を増やして
ある程度「夜間の設定はなし」など

自分の生活スタイルに有った募集を目指そう!
となりました。

 

すると、従来の生徒さんの曜日移動も好転となり、

あっというまに満席教室になりました!

 

 

もともと、まだ年齢の小さなお子さんを持つ先生でしたので
フル活動はしていません。

講座受講で10人強の新しい生徒さんを手に入れました。

 

 

そして、もう一つの提案。

 

一度も開催したことがなかった「お教室の発表会」です。

生徒さんが10人だってアットホームで出来るんだから、

「生徒さんの成長」を考えたら、
どんな形でもやることをオススメ!

と言ったら

即行動!するところが素晴らしい。

 

「会場キープ出来ました」とのご報告。

地域性なのですが、うらやましい!!

 

運もありますよ〜。

 

募集有り、満席有り、予約有り、妊娠有り、

発表会有り、出産有り、新年度有り・・・・

ますますご活躍していく茨城県/ゆうき音楽教室/柿沼沙耶香さん

いつまでも応援します。

 

 

産休を経て

40人の教室になり、

 

現在も問い合わせが来てしまう嬉しい悲鳴が挙がっています。