楽しく、刺激のある相談で… 気が引き締まりました!!

子どもの才能が開花する
リトミック&ピアノ講師のための

個別相談会を体験された方のご感想
ご了承を得てご紹介させて頂きます。

ご遠方からでも可能

愛知県からでしたので
zoomでのセッションとなりました。

zoomも初めて。

zoomはURLをクリックするだけで繋がります。
スマホをお持ちの方、
ネットショッピングや
メールを打てる方でしたら

どなたでも操作可能です。

少し前に「スカイプ」は設定したりする必要が有りました。

Skypeにしてもzoomにしても、
「初めての時」は誰にでもあるものです。

私もそうです。
私もドキドキしました。
やってみようと思うかどうかですよね。

ご感想

楽しく、刺激のある相談で… 気が引き締まりました!!
とご返信をくださったのは、

愛知県でピアノの生徒さんをたくさん抱える

先生です。

 

 

(1)個別相談を受ける前のお悩み・問題点
たった90分で、解決できるのか…

意味あるのか…

ちゃんとお話できるのか…

少し不安でした。

 

(2)個別相談で解決した点

自分にとって「これが課題かも…」と、

うっすら感じていたことを、
ズバッと指摘していただき、
「何となくはダメ」と改めて感じることができました。

今日からできることを具体的に提示していただいたので、これからすぐに行動してみます。

(3)個別相談をどんな人におススメしたいですか?

意外に孤独な音楽教室運営。

悩みを1人で抱えるより、

勇気を持って相談した方がいいと思います。

笑顔でズバッと話してくださり、

こちらも笑顔で「頑張ります!」と思うことができました。

 

(4)個別相談を受けようか迷っている人にひと言メッセージをお願いします。

私は以前、申し込み後に戸惑ってしまい、

キャンセルした経験がある

(加山先生ごめんなさい)のですが…

今回再チャレンジして良かったです!

 

M.H、愛知県、音楽教室主宰、40代

 

 

 

個別相談から直ぐに実行できる

そうなんですよね。

個別相談でお話させて頂き、

直ぐに実行できることがある!

 

90分が直ぐに生きるのです。

 

そのポイントがあります。

 

行動の速さ

人間迷うことは誰にでも有ります。

 

でもピンときたら、

そうか!と思ったら

すぐ行動できるか?

 

M.H先生は事前資料の提出も速かったので、

私もブログやホームページを良く見ることが出来ました。

 

 

そして、

メールでのやり取りもとてもスムーズでした。

 

なので、90分以上の相談と返答が出来たのでした。

 

これ、とても重要でポイントなのです。

 

 

事前にイメージする。出来るか。

 

 

ズバリ言う

「選択肢が無い」パターン。

 

その時はズバリお伝えします。

 

「それは〇〇にしたほうが良いですね」

「これは△△にすると良いですよ」

 

 

先生ご自身の価値観や考え・理念

決めるべきものと、

 

 

  • 一般論や一般常識、
  • サービス業、
  • 先生と生徒の関係、
  • 教育
  • 指導
  • 時代の流れ

の面

 

 

後者で判断できるものは

私の経験と成功パターンを伝授させて頂きます。

直感?決断力?

 

その時、「機」って有るのでしょうね。

 

 

以前にも、個別相談が

「無料だなんておかしい」

「家族が怪しがっている」

と正直に告白してくださった方が居ました。

 

 

メールマガジン、メール講座で

メールアドレスとお名前を頂いている方、

更に個別相談のお申込みフォームに

ご記入くださった方に「特別に無料」です。

 

 

ご興味が無い方には講座のご案内は

一切しておりません。

 

 

 

 

 

申し込んだけどやっぱり・・・

という方はキャンセルして頂いて構いません。

 

 

  • 変わりたい
  • どうにかして打開策を知りたい

という先生に

最短距離でゴールに向かって欲しいのです。

 

 

熱意が有る方の行動

  • メールマガも登録していなかった
  • フォームも見ていない

そんな方から

 

「先生から学びたい」というメールが届きました。

 

フォームに載っていなかった

レッスンとレッスンの間の時間でも割きますよね。

 

 

 

私も新人の頃、先輩の先生、

成功された先生から

 

挨拶の仕方
松の内のこと
化粧のこと
コンクールの選曲のこと
研究授業に抜擢されたら

 

色々教わりました。

 

応援してくれた保護者の方もいました。

 

私が出来ることを手渡したい人に伝授していきますょ〜。

 

 

自分がこれからどうしようか、光が見え答えが出ます!

 

リトミック・ピアノ講師のための個別相談

「伝える力」で「子どもの才能が開花する音楽講師養成講座」

「この先生から習いたい」と言われ続けたい音楽講師のための

「音楽教室づくり」「音楽講師」としての個別相談のご感想です。

 

悩みは・・・色々ありました

 

(1) 個別相談を受ける前のお悩み・問題点

  • どのように伝えるのか、どんな風に発信するのか。
  • 1歳児クラスがなかなか集まらない
  • 幼稚園に入るときにほとんどやめてしまう

など、いろいろありました。

 

 

(2)個別相談で解決した点
 自分の想いをすべてお話しすることができ

  なるほどと思うところが多かったです。
質問に一つ一つ丁寧にお答えいただき、

光が見えたようでした。

 

 

(3)個別相談をどんな人におススメしたいですか?
これでいいのだろうかと思いながらも

なんとなく過ごしてしまっている

リトミックやピアノの先生方にぴったりではないでしょうか。

 

また、リトミックの先生でお母さまたちに

どのように対応していいかわからない先生方にも

ぜひ、相談をお勧めします。

 

 

(4)個別相談を受けようか迷っている人にひと言メッセージをお願いします。

自分がこれからどうしようか、答えが出ます!

 

 

リトミック教室・ピアノ教室 主宰 60代 Kさん

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Kさんありがとうございました。

 

 

頑張り屋さんのKさんは

色々な人からのアドバスを聞いているうちに

どれをどうしたら良いか分からなくなってしまいました。

 

「発信」について

発信や告知→申し込みの「基本のやり方」はあります。

その道のプロもいます。

 

私は、

この業種地域的なことが大いにあると思います。

 

「地域名と業種で、とにかくアップして〜」で

通じる地域と全く響かない地域あります。

 

色々なコンサルの方が居ます

集客コンサル

ブログコンサル

教室コンサル

セミナーコンサル

 

 

==============

色々な方が今居ますね。

 

音楽系でもたくさん出て来ましたね。

ただ名乗っているだけの方も。

 

でも、以前からよく知っている佳美先生だから良かった。

たくさんの経験と成果も出しているので。

Kさんより

==============

 

私は「集客」だけに注視して居ません。

どんな指導をしたいか?

どんなお教室にしていきたいか?

 

その中で

「指導力」はあるけど「集客できない」先生方へ

  • 今までの私の経験・成功例、
  • そして今の時代の集客

をお伝えし、

 

さらに、

オリジナルのカリキュラムや

お教室づくりをして

 

「この先生から習いたい」

と言われて欲しいのです。

 

生徒さんがたくさん居て、

どのような対応して来た事例がたくさんあります。

 

お母様にお渡しして来たお手紙がたくさんあります。

 

 

組織の中で揉まれた経験、組織の中で上がった経験もあります。

 

やっぱり

「どうしたいか?」が決まらないと動けないよ!

 

 

一方的に

「これやって」

「これさえやればいいから」

では

 

面白くない!

 

自分の教室

自分の生徒さんだもの!

 

先生自身の想いを乗せて、

先生自身の指導を

熱意を

たくさんの生徒さんに届けて欲しいと思って居ます。

 

  • リトミックについて
  • 指導面

についてたくさん学ばれた先生、

 

その後、どうするの?どうしたらいいの?

どうやって生かすの?

 

指導力があっても生徒さんが居なければ

教えられないのです!

 

 

 

大阪市 N先生のご感想もご覧ください

 

2017年中に解決して2018年を駆け抜ける先生、私と会えるスケジュールはこちらです!