親子でコラージュ作り〜目標を視覚化〜

お母さんのための「子どもの才能が開花する音楽レッスン」

 

2016年から開講している

〜お母さんのための〜

「子供の才能が開花する 音楽レッスン」

 

 

定期講座受講中のみなさんには

個別セッション、または親子セッションが受けられます。

 

 

相談内容や解決したい問題によって、

スケジュールによって

選んでいます。

 

 

「個別」の良さは何と言っても

個別のケースに細かく対応できる!

 

 

今までの経緯、

生活の様子、

親、子、それぞれのパターン、

性格を

よく把握し、判断し

練っていきます。

 

 

 

「親子でコラージュ」を製作しました。

今回はどんどん解決し、

成長が見えているので、

 

さらにステップアップするには・・・

 

 

はっきりとした「目標」と視覚化をしようと思っていました。

 

image

時間的にどこまでできるかな?

 

 

と思っていましたが、

途中で「学校での図工が苦手」ということを

聞いて、

 

 

これは最後までやり通そう!

と思いました。

 

 

親子セッションの冒頭は

子供の才能を開花する音楽レッスンの柱でもある

「音楽+言葉遊び」。

 

 

脳の回転や発想力を高めます。

 

 

また、どんな語彙、どのくらい出てくるか??

などお母さんも一緒に行うことで

やらされている感が減り、

把握することが出来ます。

 

 

ずっと前のテレビ番組であった

「マジカルバナナ」の様なものです。

 

 

今回は

「想う」「分かる」

「伝わる」「どうする?」

の流れ。

 

 

 

お互いの気持ちが毎日の生活の中で

うまく通じ合わない

思っているのに通じない

モッタイナイ!

 

 

相手を把握

納得

発想の転換

共有

image

 

 

最終的には

 

「どんな自分になりたい」

「どんな子になって欲しい?」

 

親子の力を合わせて

1枚のコラージュにしました。

image

もっとこうなりたい自分

今はこうだけどこうしたい

 

こうして欲しい

 

自ら ピタッとくる画像やイラストを探して

切って、貼って、デコレーションしました。

 

 

 

親子でコラージュいいな〜!と思いました!!

 

 

子どもからの「なんで?」は力を伸ばすチャンス!才能開花のチャンスって知ってますか?

1年先まで予約待ちの満席音楽教室の作り方教えています

 

子どもの才能が開花する 満席教室メソッド加山佳美です。

 

生徒から「なんで?」「これなに?」

と言葉を投げかけられるシーンって有りませんか?

 

 

  • なんでそんなこと聞くの?
  • え?いまそれ全部説明する?
  • 答えたところで理解できる?

なんて、一瞬頭をよぎりますよね。

 

 

これ、実は子どもの興味を広げる、

または力を伸ばすチャンスです。

 

 

そして、そのチャンスを何度も掴み、積み重ねていると

子どもの才能を伸ばすことが出来ます。

 

 

この視点や方法をマスターすると1歳児の個性を見抜き

理数系かクリエイティブ系か、技術系か

早い時期に分かり、確実に伸ばすことが出来ます。

 

 

東大、早稲田大、学習院大、中央大、北海道大、御茶ノ水女子大・・・

生徒さんがピアノを習い続けながら
他の分野でも活躍し、進学しています。

 

 

その一歩目は幼児期から始まっています。

 

続きは動画でご覧下さい。

 

子どもの「なんで?」は力を伸ばすチャンス!才能開花のチャンス!

https://youtu.be/TD9EA0Lwcdw