自分がこれからどうしようか、光が見え答えが出ます!

 

リトミック・ピアノ講師のための個別相談

「伝える力」で「子どもの才能が開花する音楽講師養成講座」

「この先生から習いたい」と言われ続けたい音楽講師のための

「音楽教室づくり」「音楽講師」としての個別相談のご感想です。

 

悩みは・・・色々ありました

 

(1) 個別相談を受ける前のお悩み・問題点

  • どのように伝えるのか、どんな風に発信するのか。
  • 1歳児クラスがなかなか集まらない
  • 幼稚園に入るときにほとんどやめてしまう

など、いろいろありました。

 

 

(2)個別相談で解決した点
 自分の想いをすべてお話しすることができ

  なるほどと思うところが多かったです。
質問に一つ一つ丁寧にお答えいただき、

光が見えたようでした。

 

 

(3)個別相談をどんな人におススメしたいですか?
これでいいのだろうかと思いながらも

なんとなく過ごしてしまっている

リトミックやピアノの先生方にぴったりではないでしょうか。

 

また、リトミックの先生でお母さまたちに

どのように対応していいかわからない先生方にも

ぜひ、相談をお勧めします。

 

 

(4)個別相談を受けようか迷っている人にひと言メッセージをお願いします。

自分がこれからどうしようか、答えが出ます!

 

 

リトミック教室・ピアノ教室 主宰 60代 Kさん

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Kさんありがとうございました。

 

 

頑張り屋さんのKさんは

色々な人からのアドバスを聞いているうちに

どれをどうしたら良いか分からなくなってしまいました。

 

「発信」について

発信や告知→申し込みの「基本のやり方」はあります。

その道のプロもいます。

 

私は、

この業種地域的なことが大いにあると思います。

 

「地域名と業種で、とにかくアップして〜」で

通じる地域と全く響かない地域あります。

 

色々なコンサルの方が居ます

集客コンサル

ブログコンサル

教室コンサル

セミナーコンサル

 

 

==============

色々な方が今居ますね。

 

音楽系でもたくさん出て来ましたね。

ただ名乗っているだけの方も。

 

でも、以前からよく知っている佳美先生だから良かった。

たくさんの経験と成果も出しているので。

Kさんより

==============

 

私は「集客」だけに注視して居ません。

どんな指導をしたいか?

どんなお教室にしていきたいか?

 

その中で

「指導力」はあるけど「集客できない」先生方へ

  • 今までの私の経験・成功例、
  • そして今の時代の集客

をお伝えし、

 

さらに、

オリジナルのカリキュラムや

お教室づくりをして

 

「この先生から習いたい」

と言われて欲しいのです。

 

生徒さんがたくさん居て、

どのような対応して来た事例がたくさんあります。

 

お母様にお渡しして来たお手紙がたくさんあります。

 

 

組織の中で揉まれた経験、組織の中で上がった経験もあります。

 

やっぱり

「どうしたいか?」が決まらないと動けないよ!

 

 

一方的に

「これやって」

「これさえやればいいから」

では

 

面白くない!

 

自分の教室

自分の生徒さんだもの!

 

先生自身の想いを乗せて、

先生自身の指導を

熱意を

たくさんの生徒さんに届けて欲しいと思って居ます。

 

  • リトミックについて
  • 指導面

についてたくさん学ばれた先生、

 

その後、どうするの?どうしたらいいの?

どうやって生かすの?

 

指導力があっても生徒さんが居なければ

教えられないのです!

 

 

 

大阪市 N先生のご感想もご覧ください

 

2017年中に解決して2018年を駆け抜ける先生、私と会えるスケジュールはこちらです!

強みを見抜き、深層心理を見透かされました!(お客様の声)

リトミック指導者に向けての個別相談

先日、「わかば音楽教室」主宰の
加山佳美さんの個別相談を受けてまいりました。

受けて感動したこと

 

私の強みを見抜いてくださったこと。
音楽関係で何かやりたいという
私の深層心理を見透かされました。

 

 

そして、カリキュラムがしっかりと
できていること。

 

これからリトミック指導者に
なろうという人への支援の
カリキュラムがきちんとある

 

ことに驚き、感動をしたのです。

 

親御さんへの対応法

子どもへの問いかけ方なども

一緒に考えていて頂けるみたいです。

 

 

伝える技術のことも話していただきました。

会場のリサーチもしていただいたり

何しろ丁寧なコンサルを受けられる

ようです。

 

 

乳児のチカラを引き出すお手伝い、
さらに
保護者様の心の安定を図る子育て
へのお手伝いをしていく、という

 

 

新たな分野で

やっていきたいと強く感じました。

 

 

少しお時間を頂いてから
取り組ませていただこう
思いが強くなりました。
佳美さん、ありがとうございました。

 

東京都 O様 ありがとうございました。

O様の
「これは!」

 

と思って直ぐに行動する力が素晴しかったです。

 

長年のご経験から
「出来ること」をたくさんお持ちの O様。

 

器用な方、
一生懸命になれる方は

たくさんの使命をお持ちです。

 

 

やれちゃう

やって来た

 

 

でも、

「何が一番」やりたいのか。

「本当はどうしたいのか」

見つめ直す「時」があると思います。

 

 

「音楽」はその人の人生をも変えられる

大きな力を持っていると

思っています。

 

 

特に「子ども」「親子」さんにとって

乳幼児期の「音楽」は

あるか、無いかではすっごく差がつきます。

 

そして成長とともに

「音楽」がそばに有ったか?!?

 

 

満たされ、感性が磨かれ・豊かな心の土台が

出来たか。

 

 

「音楽」を楽しめる子どもは

好きなことを見つけられる

選択出来る

感じる力を持つ

全体を捉える力が大きいです。

 

 

「心」を育める「音楽」。

 

 

それに関る「音楽講師」「リトミック講師」は

社会的に大きな役割を担っていると思います。

 

それが出来る本当の

「音楽講師」

「リトミック講師」を応援します。

 

個別相談の詳細はこちら