自分がこれからどうしようか、光が見え答えが出ます!

 

リトミック・ピアノ講師のための個別相談

「伝える力」で「子どもの才能が開花する音楽講師養成講座」

「この先生から習いたい」と言われ続けたい音楽講師のための

「音楽教室づくり」「音楽講師」としての個別相談のご感想です。

 

悩みは・・・色々ありました

 

(1) 個別相談を受ける前のお悩み・問題点

  • どのように伝えるのか、どんな風に発信するのか。
  • 1歳児クラスがなかなか集まらない
  • 幼稚園に入るときにほとんどやめてしまう

など、いろいろありました。

 

 

(2)個別相談で解決した点
 自分の想いをすべてお話しすることができ

  なるほどと思うところが多かったです。
質問に一つ一つ丁寧にお答えいただき、

光が見えたようでした。

 

 

(3)個別相談をどんな人におススメしたいですか?
これでいいのだろうかと思いながらも

なんとなく過ごしてしまっている

リトミックやピアノの先生方にぴったりではないでしょうか。

 

また、リトミックの先生でお母さまたちに

どのように対応していいかわからない先生方にも

ぜひ、相談をお勧めします。

 

 

(4)個別相談を受けようか迷っている人にひと言メッセージをお願いします。

自分がこれからどうしようか、答えが出ます!

 

 

リトミック教室・ピアノ教室 主宰 60代 Kさん

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Kさんありがとうございました。

 

 

頑張り屋さんのKさんは

色々な人からのアドバスを聞いているうちに

どれをどうしたら良いか分からなくなってしまいました。

 

「発信」について

発信や告知→申し込みの「基本のやり方」はあります。

その道のプロもいます。

 

私は、

この業種地域的なことが大いにあると思います。

 

「地域名と業種で、とにかくアップして〜」で

通じる地域と全く響かない地域あります。

 

色々なコンサルの方が居ます

集客コンサル

ブログコンサル

教室コンサル

セミナーコンサル

 

 

==============

色々な方が今居ますね。

 

音楽系でもたくさん出て来ましたね。

ただ名乗っているだけの方も。

 

でも、以前からよく知っている佳美先生だから良かった。

たくさんの経験と成果も出しているので。

Kさんより

==============

 

私は「集客」だけに注視して居ません。

どんな指導をしたいか?

どんなお教室にしていきたいか?

 

その中で

「指導力」はあるけど「集客できない」先生方へ

  • 今までの私の経験・成功例、
  • そして今の時代の集客

をお伝えし、

 

さらに、

オリジナルのカリキュラムや

お教室づくりをして

 

「この先生から習いたい」

と言われて欲しいのです。

 

生徒さんがたくさん居て、

どのような対応して来た事例がたくさんあります。

 

お母様にお渡しして来たお手紙がたくさんあります。

 

 

組織の中で揉まれた経験、組織の中で上がった経験もあります。

 

やっぱり

「どうしたいか?」が決まらないと動けないよ!

 

 

一方的に

「これやって」

「これさえやればいいから」

では

 

面白くない!

 

自分の教室

自分の生徒さんだもの!

 

先生自身の想いを乗せて、

先生自身の指導を

熱意を

たくさんの生徒さんに届けて欲しいと思って居ます。

 

  • リトミックについて
  • 指導面

についてたくさん学ばれた先生、

 

その後、どうするの?どうしたらいいの?

どうやって生かすの?

 

指導力があっても生徒さんが居なければ

教えられないのです!

 

 

 

大阪市 N先生のご感想もご覧ください

 

2017年中に解決して2018年を駆け抜ける先生、私と会えるスケジュールはこちらです!

どんな悩みも解決してくれる個別相談!

音楽講師のための「音楽教室づくり」個別相談のご感想

「伝える力」で

「子どもの才能が開花する音楽講師養成講座」

 

「この先生から習いたい」と言われ続けたい方のための個別相談に来た方のご感想です。

 

 

 

大阪市 /音楽講師/N先生

ありがとうございました。

 

大阪にお住まいですので、zoomでの個別相談でした。

 

事前の資料では

抱えているお悩みや改善したい問題点にお答え頂いております。

詳しくご記入してくださった方には、

その分、詳しくお応えできますので、

 

 

「個別相談」だけでも問題が解決する場合もあります。

 

 

例えば、、、

 

ホームページやブログを設置して

ご自分でその記事を試して見てますか?

 

辿り着いて、

「ここに入りたい!」

と思った時に、

 

 

「お申し込み」にスムーズに行けるか?

 

 

すごく気に入ったのに、サイトのぐるぐる周りでは

お客様の気持ちもトーンダウン。

 

 

ブログ記事から

ホームページに飛んで、

 

ホームページのピアノコースになって、

 

またお問い合わせに行って・・・

 

 

だと、

 

何回もクリックしてようやく「お問い合わせ」が出来るのです。

 

 

苦労したのに、知りたいことがわからないのは

残念なページですよね。

 

 

 

空き時間の羅列

2点目に

たくさんの方に来て頂きたい!

空き時間はたくさんあります!

 

という気持ちはわかりますが、

 

(火)3:00

(火)3:30

(火)4:00

(火)4:30

(火)5:00

(火)5:30

(火)6:00

 

となっていた時に、

 

どう思いますか?

 

 

こんなに空いているんだ・・・。

 

って思っちゃいます。

 

私はずっと

「募集中」って言っている先生にも

そう思ってしまいます。

 

 

例えば、

 

他のお教室の仕事を整理して、

ご自分の教室の曜日が増えたとか

色々な事情はあると思います。

 

増曜した曜日や、たくさん空いている曜日は

例えば

 

「ご要望の多かった火曜日のレッスンが可能になりました」

「空き時間ございます。」

 

 

にするなど

 

の方が印象が良いと思います。

 

 

指導面・カリキュラムなど

 

指導内容や教室環境、今後のお教室をどうしたいか?

 

この面は、

同業者・経験者として成功して来たことや

具体的な事例を交えてお話しさせて頂きます。

 

教室配置、講師配置などの経験もあり、

 

50名以上の個人コースの生徒さんを常に抱えて

毎年難関パズルのようなスケジュールを

うまく組んで来たコツがあります。

 

 

まずは先生自身が

「どうしたいか」

が見つけられているか?

見えているか?

 

なのです。

 

 

あれもしたい、これもしたい、

でもこれは無理、でもこうもしたい・・・。

 

 

と悩んでいる時って

優先順位が分からなくなるものです。

 

 

客観的なこと、

将来的なこと、

やりやすいこと、

難しいこと

 

を具体的にご提示させて頂きます。

 

その中で

先生方、皆さん

ピンとくる!

 

 

ご自分で答えを見つけられます。

 

 

悩む・悩んでいる

ということは

 

改善に向かいたいということなので、

 

ピンと来たら、早いです。

 

 

2017年のうちに問題解決したい先生はこちらをご覧ください

 

 

 

自分の教室をどうしていきたいか分かった

自分の音楽教室をどうしていきたいか?

自分の音楽スキル、生徒さんへの想い、未来の教室像をしっかり設計しませんか?

 

  • せっかく集まっている生徒さん
  • 好かれているから集客できている
  • もっと工夫したい

 

音楽教室、ピアノ教室、リトミック教室の先生は

専門分野でしっかり勉強をしてきた人ばかり。

 

  • 時代にあった指導
  • 教材の工夫
  • どう発信して行ったら良いか

 

常に「もっとどうすれば良いか」

考えている先生が多く見受けられます。

 

 

 

音楽講師養成講座

「伝える力」で子供の才能を開花し

「この先生から習いたい」と言われ続ける

音楽講師養成講座

では、個別のケースや状況に合わせて

 

どの分野に、どの様に力を入れていけば良いかを

細かくお伝えしています。

 

 

事前の「個別相談」でも具体的にご提示しています。

 

カリキュラムをもっと整えた方が良いのか、

教室自体の体制を整えた方が良いのか、

発信力なのか、

進級方法なのか。

 

 

先日個別相談を受け、

3ヶ月講座を早速受講することになった

名古屋の音楽教室の先生の

感想をご紹介させて頂きます。

 

 

 

(1)個別相談を受ける前のお悩み・問題点
この先どこへ向かってレッスンしていけばいいのか、

また今の時代発信が大切という事は理解できていたが

何からすべきかわからなかったです。

 

 

(2)個別相談で解決した点

何から始め、

何を目標に進んでいけばいいのか、

自分の教室をどうしていきたいか、

気がつきました。

 

 

(3)個別相談をどんな人におススメしたいですか?

少しでも不安や疑問に思ってる方はどなたでも。

 

 

(4)個別相談を受けようか迷っている人にひと言メッセージをお願いします。

 

まずは、お話を聞いて頂いてみてください。

モヤモヤが取れてくるのが実感できます!

勇気を出して下さい。

 

 

__________________________________

ありがとうございました。

 

個別相談後も、不明点は何回でも

お答えしています。

 

講座の内容、

こんな場合どうなりますか?

など。

 

 

特に、対面ではなくzoomで個別相談をされた方は

お会いしていないので

手応え・感触が違うと思います。

 

 

そして、

ご自分の考えを誰かに伝えること

今の状況を全てお話しするということ

 

恥ずかしい様な、

心配の様な、、、

 

 

そんな「不安」を取り除き、

 

自分が抱えていた問題を

「解決できるんだ!」

 

と感じて頂いた方が

 

次のステップへ進まれます。

 

 

音楽講師のための個別相談 詳細はこちら

 

 

 

 

 

リトミックのことが分かる先生・その道の先達の方に!

子どもの才能が開花する

リトミック&ピアノ講師養成講座

 

 

秋の体験個別相談会にお越し頂いた先生の

ご感想をご紹介させて頂きます。

 

1 .「別相談を受ける前の悩み」
「稼働スタイル・収入・話術・ 客層・発信力」
プライベートと教室運営との兼合い

 

 

2.「体験個別相談会で解決した点」

教室運営とプライベートの兼合いの相談をベースに、

教室拡充に伴う稼働日数のバランス、

既存生徒への告知方法、
新規生徒獲得へのブログのアドバイス、

女性ならではのアドバイスも嬉しかったです。

 

私の相談内容が先生の受付内容と

合致しているかが少し不安でしたが、

大丈夫だったそうで、良かったです。

ビジョンはしっかりしていると、

まずお褒め頂けて嬉しかったです。

 

3. 「個別相談をどんな人におススメしたいですか?」

どんな人へも。

 

 

4.「個別相談を受けようか迷っている人にひと言メッセージをお願いします。」

 

私も行くか少し迷ったのですが、

気になったのであれば、

行くといいと思います。

積極的・新しいものを取り入れる・

新しい人に

しかもその道の先達にお会いする事は

良いことだと思います。

 

やっぱりご経験豊富である先生から、
客観的なアドバイスを頂けました。

 

先生の今回の個別相談の為に
ご用意下さった資料や
ツールにも刺激を受けました。

(個別にお応えする資料をその方に会わせてお作りしております)

 

 

 

以前から

メルマガやブログを拝見している先生に

お会いできて嬉しかったです。

 

 

 

先生のお人柄に、

保護者さまからのご信頼も
厚く頂けるんだろうなと思いました。

 

ブログやメルマガでは、
リトミック中心の先生と思っていました。

 

 

コンサルの方は
沢山いらっしゃいますが、
リトミックの事がお分かり頂ける

と思って、先生のご相談に伺いました。

 

 

 

思っていた以上に

ピアノ教室も大きくされていて

より安心しました。

一人でここまで現在はされている、
というところに強く惹かれました。

 

ありがとうございました。

千葉県船橋市  ピアノ講師、リトミック講師

I先生

秋の個別相談ご希望の方はこちらから

 

 

 

 

I先生、ありがとうございました。

 

 

 

とてもしっかりとした資料を事前に頂けたので

私も濃い内容をお応え出来ました。

 

アメブロやメルマガではピアノコースについては

余り触れていませんでした。

 

その理由は

*常に満席で理想の生徒さんが集まっている

*ピアノの指導においては、もっと素晴しい先生も

たくさん居ます。

 

 

私は

*なぜ理想の生徒さんが集まったのか

*なぜ生徒さんが辞めないのか

*普通の生徒さんがなぜ才能が開花したのか

 

*リトミックの生徒さんがなぜたくさん集まるのか

*リトミックで気楽に始めてなぜスムーズに続けているのか

*リトミックでの発表会が盛大に出来ている

 

*指導面だけではなく子どもについての理解が特化している

*小さい子どもを習わせる親御さんへのフォローが特化している

 

 

と思っているからです。

 

ピアノコースの生徒さんは50人以上

発表会は大ホールで2部制、

 

リトミック、親子リトミック、

幼稚園の園内指導など

 

定期クラスだけでも100人の生徒さんと

毎週レッスンしています。

 

 

その他に、

 

日曜日のリトミックもございます。

 

 

 

これもある、これもある

と事実だけを言うのは簡単です。

 

 

そして、

集客、

コーチング、

話術、

 

だけを取得して

生徒さんを多数 集めることは

ハッキリ言って、可能です。

 

色々な方法が有るからです。

 

ノウハウが溢れています。

 

 

もっと言えば、

 

指導法、いえ、指導マニュアルも

販売している時代です。

 

 

「音楽」「リトミック」

「感じる」ことが一番大切。

 

これさえやっていれば良いという教育は

目の前に居る生徒さんの「個性」を

伸ばさない

 

という事なのでは無いか?

 

と思います。

 

私は

しっかりとしたビジョンや理念を持ち、

先生自身が強い想いを持ち

 

たくさんの想いをたくさんの生徒さんに

伝え、子どもの力を伸ばしたいのに

 

どこから手を付けたら良いのか分からない

先生を応援致します。

 

 

子どもの力を伸ばしたい先生、

ご自分の音楽スキルをもっと生かしたい先生

 

 

子どもの才能が開花する

リトミック&ピアノ講師養成講座

講師養成講座

 

行動に起こした方から成果が出ています!

 

秋の体験個別相談会

「頑張ろう!」とヤル気スイッチ全開になる「個別相談」です

子どもの才能が開花する

リトミック&ピアノ講師養成講座

 

個別相談のご感想を頂きましたので、

ご紹介させて頂きます。

 

【個別相談を受ける前の 悩みや問題・気持ち】

自分のレッスン内容がこのままでいいのか

自信が持てずにいました。

教室を発展させていきたいけれど、

他教室との違いが明確にできなくて

自分にしかできないことは何か、

とにかく自分に自信を持って進みたい

と考えていました。

 

 

【個別相談を受けて解決出来たこと】

私の中にあるモヤモヤを解決するためには、

まず自分の教室の「売り」

明確にしなければならないことがわかりました。

 

 

【どんな方に 個別相談をお勧めしたいですか?】

教室を変えていきたいと思ってはいても、

自分が今まず何をする必要があるのか

明確ではなくて、

手探り状態の方にオススメしたいです。

 

 

【個別相談を受けようか迷っている人に メッセージ】

教室運営のことだけではなく、

レッスンの内容についても相談できるのは、

多くの現場を経験してきた加山先生だからこそ

と思います。

 

また丁寧にわかりやすく教えてくださるので、

安心してお話できます。

 

何より、先生とお話すると

「頑張ろう!」

とヤル気スイッチ全開になるので

迷っているなら、

行動に移すべきだと思います。

 

秋田県 ピアノ&リトミック教室 Kさん

Kさん、ありがとうございました。

 

Kさんは、

実は私のセミナーにご参加下さったことが

有るのです。

 

その頃から、私のブログやメルマガも

読んで下さっていました。

 

 

セミナー後の

リトミックの先生方との懇親会で

お互いの教室運営に付いて

ディスカッションして

「出た案」も直ぐに実行してきました。

 

 

そんなKさんだからこそ、

 

「個別相談を受けよう」という決断

 

「音楽講師養成講座」も受けようという決断

 

直ぐに出来たのだと思います。

 

 

既に、

ものすごい加速してます!

 

 

職業「あるある」で、

時間帯がお互いに合う

ということも大きなメリットです。

 

 

空き時間にちょっと質問

→サッと返答

 

レッスン前後に実行

→確認とアドバイス

→好きな時間に実践

 

 

と言う感じです。

 

 

一生懸命に取り組んでいるのに、

「返答待ち」

って結構残念なのです。

 

モチベーションとヤル気が保てるように

タイミングを失わせません!

 

 

パソコンが苦手で〜

〇〇はやったことが無くて〜

 

 

という方でも大丈夫です。

 

私も「初めてのこと」「出来なそうなこと」には

「拒絶反応」しますので、気持ちがよく分かります。

 

 

何回も聞けます。

言葉や方法を変えてお伝えしますので、

 

せっかく取り組んだのに、

「聞きづらい」という事はありません。

 

指導力や熱意が有っても

生徒さんが居なければ教えられません。

 

試行錯誤・経験を積んで

という「時間」を掛けずに

 

私の24年の経験を伝授します。

 

子どもの才能が開花する

リトミック&ピアノ講師養成講座

講師養成講座 は、個別対応。

 

遠方の方でもzoomで対応出来ます。

個別相談のお申込はこちらです。

 

「教育の2020年問題」の前に行動し、

 

選ばれる教室づくりをはじめましょう。

 

 

強みを見抜き、深層心理を見透かされました!(お客様の声)

リトミック指導者に向けての個別相談

先日、「わかば音楽教室」主宰の
加山佳美さんの個別相談を受けてまいりました。

受けて感動したこと

 

私の強みを見抜いてくださったこと。
音楽関係で何かやりたいという
私の深層心理を見透かされました。

 

 

そして、カリキュラムがしっかりと
できていること。

 

これからリトミック指導者に
なろうという人への支援の
カリキュラムがきちんとある

 

ことに驚き、感動をしたのです。

 

親御さんへの対応法

子どもへの問いかけ方なども

一緒に考えていて頂けるみたいです。

 

 

伝える技術のことも話していただきました。

会場のリサーチもしていただいたり

何しろ丁寧なコンサルを受けられる

ようです。

 

 

乳児のチカラを引き出すお手伝い、
さらに
保護者様の心の安定を図る子育て
へのお手伝いをしていく、という

 

 

新たな分野で

やっていきたいと強く感じました。

 

 

少しお時間を頂いてから
取り組ませていただこう
思いが強くなりました。
佳美さん、ありがとうございました。

 

東京都 O様 ありがとうございました。

O様の
「これは!」

 

と思って直ぐに行動する力が素晴しかったです。

 

長年のご経験から
「出来ること」をたくさんお持ちの O様。

 

器用な方、
一生懸命になれる方は

たくさんの使命をお持ちです。

 

 

やれちゃう

やって来た

 

 

でも、

「何が一番」やりたいのか。

「本当はどうしたいのか」

見つめ直す「時」があると思います。

 

 

「音楽」はその人の人生をも変えられる

大きな力を持っていると

思っています。

 

 

特に「子ども」「親子」さんにとって

乳幼児期の「音楽」は

あるか、無いかではすっごく差がつきます。

 

そして成長とともに

「音楽」がそばに有ったか?!?

 

 

満たされ、感性が磨かれ・豊かな心の土台が

出来たか。

 

 

「音楽」を楽しめる子どもは

好きなことを見つけられる

選択出来る

感じる力を持つ

全体を捉える力が大きいです。

 

 

「心」を育める「音楽」。

 

 

それに関る「音楽講師」「リトミック講師」は

社会的に大きな役割を担っていると思います。

 

それが出来る本当の

「音楽講師」

「リトミック講師」を応援します。

 

個別相談の詳細はこちら