「子ども・親の変化を感じませんか?」
対応力も時代によって変化・強化する必要があります
子どもの才能が開花する
リトミック&ピアノ講師養成講座
主宰 加山佳美です。
私が実際にレッスンで接していても、
講座を受講している先生方からのお話を聞いても
最近の子どもって、
最近のお母さんたちって、
=========
なんで〇〇なんだろう
と感じることが
多くなって来ていませんか?
==========
【子どもたち】
- おとなしい?
- 返事しな?
- 言いたいことがハッキリ言えてなさそう
- 学童・ルームに行く子どもが多くなった
【お母さんたち】
- 過保護・過干渉
- 子ども任せ
- 先生任せ
- 欠席や振替連絡など規律や一般常識が伝わらない
- どの位練習が進んでいるか知らない
- 働く人が増えた
- パート以上に働く人が増えた
小3で英語が始まってます。
騒がれたプログラミングは
全然現場が追いついていないそう。
社会全体のAIについては
予想よりも普及が速いみたいです。
速いこと、遅れていること、
変化していること、
追いついていないこと
ごっちゃごちゃだな
って思います。
特に
教育や育児、福祉
高齢化社会、
こども園、
保育士待遇
待機児童
女性の働き方環境
など。
そんな中で
「子どもたち」はどうなるでしょう。
以前にも触れましたが、
◎フルタイムのお母さんは
平日4時間くらいしか我が子と接していません。
◎高学年の子どものお母さん
自分の子どもの自転車が壊れて
25〜30分歩いてピアノに通っているか
キックボードで通っているか
知りません。
◎子どもが学校で起きたこと、
ピアノの先生から聞くこともあります
◎低学年の算数
学校ではほんのちょっとしか教えてなくて
応用問題まで宿題に出てます。
→これは市町村で差が有り!
他にも例を挙げれば多々あります。
何をお伝えしたいか
↓
今まで通りの
- 指導
- 接し方
- 連絡の仕方
- 促し方
- お誘いの仕方
これでは
通じないかもしれません。
フォローが足りないかもしれません。
退会が防げないかもしれません。
「現状維持では後退と同じ」
と言われていることの通り。
音楽教室
音楽業界でも
変化していく必要性があります。
先生たちの想いや知識を
もっともっと確実に
生徒さんや保護者の方に伝えて下さい。
もう少しアドバイスしておけば良かった
もう少しハッキリ伝えれば良かった
もっと引っ張ってあげれば良かった
もっと自信を付けさせてあげれば良かった
もっと上達を目に見えて分からせるべきだった
と後悔しないように
意識してみましょう。
相手に「伝わる」言葉、伝え方、
タイミング、量、
出来ていますか?
具体的な言葉がけ
成功ルート
これからの音楽教室に必要なこと
自分の教室をどうしていくか、
迷っている方、
ご遠方の方
↓
ご希望の日程の候補を3日挙げてくださいね。