気持ちが前向きになりビジョンが見えた【個別相談】ご感想

子どもの才能が開花する
リトミック&ピアノ講師養成講座
主宰 加山佳美です。

 

全国のピアノの先生、音楽の先生からご相談を受けています。
最近の悩み、ここ数年の悩み、
ずっと抱えていた悩み、

大きな問題点・・・・

それぞれです。

 

自分自身が抱えていることでストレスになったり、
改善したいと前向きに思っているのに

「どうしたら良いかわからない」
「最善策を知りたい」

そう思っている方のための会です。

 

実際に個別の相談会にいらした方の感想をご紹介させていただきます。

個別相談会のご感想

子どもの才能が開花するリトミック&ピアノ講師のための

個別相談会を体験された方のご感想をご紹介させて頂きます。

 

⑴個別相談を受ける前のお悩み・問題点

昨年後半から生徒が減り、なかなか思うように集客できなくなりました。

ここ何年か、生徒、保護者が変わってきて、
こちらの思っていることが伝わりにくくなってきたと感じていました。

 

 

⑵個別相談で解決した点

ホームページに来た来訪者が
見たいページになかなか辿り着けない、
何度もクリックしなければならないという、
動線に問題があることをご指摘頂きました。

ホームページの見直しをしたいと思いました。

 

これから、どういう教室にしていきたいのかというビジョン
加山先生とお話ししてから、自然と浮かんでくるようになりました。

 

個別相談の後のレッスンで、

生徒が「もう終わりなの」(楽しくてあっという間にレッスンが終わった)と
言ってくれました。

 

先生とお話しして、私の気持ちが前向きになったので、
楽しいレッスンが出来たのだと思います。

 

 

⑶個別相談をどんな人にオススメしたいですか

リトミック、ピアノの指導をこれからも続けていきたい方にオススメします。

 

⑷個別相談を受けようか、迷っている人にひと言メッセージをお願いします

私も何日か迷いました。

加山先生のブログ、メルマガを読んでいるうちに、

先生とお会いして、お話ししたくなりました。

個別相談はとても楽しい時間でした。

仕事の悩みを聞いて頂けるところはなかなかありませんから。

 

千葉県/50代/ピアノ講師/Iさん
ご感想ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

セミナーなどで面識があれば、
相談しやすいですが、
「初対面」で自分のことを話す

って確かに勇気がいりますね!

 

どれだけ「変わりたい」と思っているか
強く「解決したい」と思っているか

ですね。

 

 

個別相談に際しては事前に資料にご記入いただいております。

ホームページやブログ、SNSをお持ちの方は
事前に把握し、拝見させていただいております。

お悩み、解決したい問題点と、
発信の状況を見させていただくと

 

大体が見えてきます。

 

  • どうしたいのか
  • 何がうまく行っていないのか
  • どういう情熱を持っているのか

私の方は、

 

早くお話したい!

早く解決してあげたい!

 

と言う気持ちが膨らんでいます。

 

まずは聞く姿勢でお待ちしています

まずはご本人の言葉でどんな気持ちなのかを聞くことにしています。
言葉一つ一つに意味があり、伝わるからです。

次にご提案をさせていただきます

事前資料、SNS、お話を伺い

問題点やお悩みの解決の糸口またはすぐに改善できることを
ご提示させていただきます。

これだけでも成果が出る方がたくさんいます。

もっと改善したい方、
お話が理解できた方には

もっとどうしたら良いかをお話しますが、

問題の種類は次のとおりです。

  • 指導軸
  • ビジネス(集客)の仕組み
  • 発信
  • 伝え方、伝わり方
  • 子どもについて
  • 保護者とのコミュニケーション

 

この後、

養成講座についてご興味が有る方のみに
ご説明を続けさせて頂いております。

90分前後掛かります。

Iさん 3ヶ月受講の成果 7名の新規生徒さん獲得後、継続して増加中!

客観的に言われて吹っ切れる

ほとんどの方が、個別相談に来る時点で

「変わりたい」「どうにかしたい」という方なので

私からのご提案で

「やっぱりな」「そうだよね」

薄々気が付いていた点がスッキリした。

 

と言うパターンが多いです。

 

全く知らなかったから良かった、そうなんだ!!!

と言う内容もあります。そこは吸収したくなりますよね。

 

そもそも持っていた自分の軸、想いが

整っていく時間となります。

 

先生が変われば、生徒が変わる。

自分が変われば、家族も変わる。

 

どんどん自分の周りがプラスに変化していきます。

技術面と心理面と両方から引き出したい◎個別相談ご感想

子どもの才能が開花する
リトミック&ピアノ講師養成講座

個別相談会のご感想をご紹介させて頂きます。

 

 

働くママが多くなった現代。

音楽教室のレッスン状況もだいぶ変わってきましたよね。

 

「ママが楽になる言葉がけ具体案をスキルとして身につけたい!」

 

「保護者の方への対策を解決したい」という先生でした。

 

 

 

個別相談ご感想

(1)個別相談を受ける前のお悩み・問題点

お母様方への有効な声かけ

 

 

(2)個別相談で解決した点

原因の見極めや

声かけのスタンスの気づきをいただけました。

 

 

(3)個別相談をどんな人におススメしたいですか?

生徒さんのチカラを技術面と心理面両方から引き出したいと思っている方。

 

 

(4)個別相談を受けようか迷っている人にひと言メッセージをお願いします。

自分で分からなかった「考えクセ」が話しているうちに

だんだん分かってきました(^^)

 

 

東京都/音楽講師/50代/Y・Oさん

Y.Oさんありがとうございました。

 

個別相談では悩みを解決してもらう

まず、解決したい点を紐解いていきます

 

 

そのための「事前資料」がとても有効になってきます。

 

 

最近の傾向。

→やる気に満ち溢れている先生方、

行動が早い!

 

→返信が早い!

 

なぜそう想うのか?

が分かってくると・・・

 

スルリスルリと何を改善してゆけば

何を身につければよいのか

 

分かってきます。

 

人の心理

一方的に押し付けられたら、誰だって嫌ですよね。

悩んでいたことの原因が分かり具体策が目の前にぽ〜ンと出されたら

「えっ?」

と驚くくらい・・・嬉しい。

 

 

これ、実は

 

レッスンにも結びつきます。

 

先生が変われば生徒も変わる

自分の考え方のルーティンって有るんですよ。

ルーティンまで行かずとも

 

ついつい、なんとなくと思っているものは

 

  • 生きてきた環境
  • 幼児期の体験
  • 親子関係
  • トラウマ
  • 願望

結構、原因があったりします。

 

そこらへんは細かく追求しません。

カウンセラーではないので。

 

 

ただ、レッスンする際の

  • 言葉がけの具体例、
  • 保護者の方への具体例

これは、個別相談でもポンポン手渡しています。

 

 

なので、直近でお困りのことが有れば

材料をご提示下さい。

 

他と違う「この講座」って?

 

  • 集客塾
  • 経営塾
  • コーチング
  • キラキラ女子の集まり

と違う。

 

この講座って何なんですか?

 

「子ども」+「音楽」で子どもの才能が伸びる

このことに着目して、

時代の流れの教育・教材を掴み

24年間 指導してきたら、

 

  • 集客活動必要なし
  • リトミックからの生徒がぐんぐん開花
  • 音楽以外にも力を発揮
  • 真剣に取り組む心も育つ
  • 音楽性が伸び、コンクールでも活躍

生徒さんが伸びました。

 

その全ての過程の技術、心理、対応、

今の環境の保護者への対応などを

 

伝授する音楽教室づくりの「総合講座」です。

 

「〇〇だけ」だと、その活かし方がわからなくなります。

スキルは身についたけど・・・

 

がなくなります。

 

技術面と心理面、両方学べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思いつきや経験だけではありません。

 

ビジネスの基礎、

Webの基礎も学びました。

 

 

 

 

 

理解してくださる安心感がありました◎個別相談ご感想

子どもの才能が開花するリトミック&ピアノ講師のための

個別相談会を体験された方のご感想をご了承を得てご紹介させて頂きます。

一目みた瞬間から、
先生は、理解してくださる安心感がありました♡

と素敵なコメントを頂きました。

一番解決したい点は「レベルアップ」でした。

 立地的にも悩みは「集客」ではなく、これからの教室を考えたときのこと。

ただ単に音符が読める、弾けるだけではない。

 

自分のところのに来てくれている生徒さんを

「もっと伸ばしたい」

 

熱意を持った先生でした。

 

 

 

 

(1)個別相談を受ける前のお悩み・問題点

教室に来てくれている生徒さんが、レベルアップしているが、自分の指導に自信がなく不安な気持ちが大きくなっていった。

(2)個別相談で解決した点

先生のおっしゃった、オリジナルメソッドを確立する事が大切だときづきました。
今まで、ピアノの教本など、みんな同じ物を使用していたので、
生徒さんのレベルに応じて
もう少しバリエーションを増やそうと思いました。

(3)個別相談をどんな人におススメしたいですか?

ピアノ教室をはじめたばかりの方は、
もちろんですが、長くやられている方も、
気づきがあると思います。

(4)個別相談を受けようか迷っている人へ

加山先生の大きく包みこむ力量と、するどい視点で、
自分が蓋をして見ないようにしていた部分も教えてくれます。
前に一歩進めます!

千葉県/ピアノ&リトミック講師/40代

N先生ありがとうございました。

 

 

 

 

「一人で悩まないで」

とても有意義な時間を過ごせてふたりとも晴れ晴れとした表情

 

自分だけの世界、価値観だと解決できなかったり、
悶々としてしまう面は有ると思います。

成功例を聞いちゃう、聞けちゃう」
というのも一つの手。
自分では切り開けなかった新しい道、解決の道が90分で手に入ります。

楽しく、刺激のある相談で… 気が引き締まりました!!

子どもの才能が開花する
リトミック&ピアノ講師のための

個別相談会を体験された方のご感想
ご了承を得てご紹介させて頂きます。

ご遠方からでも可能

愛知県からでしたので
zoomでのセッションとなりました。

zoomも初めて。

zoomはURLをクリックするだけで繋がります。
スマホをお持ちの方、
ネットショッピングや
メールを打てる方でしたら

どなたでも操作可能です。

少し前に「スカイプ」は設定したりする必要が有りました。

Skypeにしてもzoomにしても、
「初めての時」は誰にでもあるものです。

私もそうです。
私もドキドキしました。
やってみようと思うかどうかですよね。

ご感想

楽しく、刺激のある相談で… 気が引き締まりました!!
とご返信をくださったのは、

愛知県でピアノの生徒さんをたくさん抱える

先生です。

 

 

(1)個別相談を受ける前のお悩み・問題点
たった90分で、解決できるのか…

意味あるのか…

ちゃんとお話できるのか…

少し不安でした。

 

(2)個別相談で解決した点

自分にとって「これが課題かも…」と、

うっすら感じていたことを、
ズバッと指摘していただき、
「何となくはダメ」と改めて感じることができました。

今日からできることを具体的に提示していただいたので、これからすぐに行動してみます。

(3)個別相談をどんな人におススメしたいですか?

意外に孤独な音楽教室運営。

悩みを1人で抱えるより、

勇気を持って相談した方がいいと思います。

笑顔でズバッと話してくださり、

こちらも笑顔で「頑張ります!」と思うことができました。

 

(4)個別相談を受けようか迷っている人にひと言メッセージをお願いします。

私は以前、申し込み後に戸惑ってしまい、

キャンセルした経験がある

(加山先生ごめんなさい)のですが…

今回再チャレンジして良かったです!

 

M.H、愛知県、音楽教室主宰、40代

 

 

 

個別相談から直ぐに実行できる

そうなんですよね。

個別相談でお話させて頂き、

直ぐに実行できることがある!

 

90分が直ぐに生きるのです。

 

そのポイントがあります。

 

行動の速さ

人間迷うことは誰にでも有ります。

 

でもピンときたら、

そうか!と思ったら

すぐ行動できるか?

 

M.H先生は事前資料の提出も速かったので、

私もブログやホームページを良く見ることが出来ました。

 

 

そして、

メールでのやり取りもとてもスムーズでした。

 

なので、90分以上の相談と返答が出来たのでした。

 

これ、とても重要でポイントなのです。

 

 

事前にイメージする。出来るか。

 

 

ズバリ言う

「選択肢が無い」パターン。

 

その時はズバリお伝えします。

 

「それは〇〇にしたほうが良いですね」

「これは△△にすると良いですよ」

 

 

先生ご自身の価値観や考え・理念

決めるべきものと、

 

 

  • 一般論や一般常識、
  • サービス業、
  • 先生と生徒の関係、
  • 教育
  • 指導
  • 時代の流れ

の面

 

 

後者で判断できるものは

私の経験と成功パターンを伝授させて頂きます。

直感?決断力?

 

その時、「機」って有るのでしょうね。

 

 

以前にも、個別相談が

「無料だなんておかしい」

「家族が怪しがっている」

と正直に告白してくださった方が居ました。

 

 

メールマガジン、メール講座で

メールアドレスとお名前を頂いている方、

更に個別相談のお申込みフォームに

ご記入くださった方に「特別に無料」です。

 

 

ご興味が無い方には講座のご案内は

一切しておりません。

 

 

 

 

 

申し込んだけどやっぱり・・・

という方はキャンセルして頂いて構いません。

 

 

  • 変わりたい
  • どうにかして打開策を知りたい

という先生に

最短距離でゴールに向かって欲しいのです。

 

 

熱意が有る方の行動

  • メールマガも登録していなかった
  • フォームも見ていない

そんな方から

 

「先生から学びたい」というメールが届きました。

 

フォームに載っていなかった

レッスンとレッスンの間の時間でも割きますよね。

 

 

 

私も新人の頃、先輩の先生、

成功された先生から

 

挨拶の仕方
松の内のこと
化粧のこと
コンクールの選曲のこと
研究授業に抜擢されたら

 

色々教わりました。

 

応援してくれた保護者の方もいました。

 

私が出来ることを手渡したい人に伝授していきますょ〜。

 

 

音楽講師のための個別相談会

音楽講師のための個別相談

  • 音楽講師養成講座ってどんなのだろう
  • もっと私のお教室で音楽を広めたい
  • 生徒さんのレベルアップをしたい

日頃抱いている疑問やお悩みを

少しでも解決して前進して頂きたく、

 

「個別に」音楽講師の方のご相談を聞かせて頂いています。

 

 

なぜ個別か?

過去にリクエスト頂き、下記の講師向けセミナーを開催しました。

 

リトミック体験レッスンセミナー

ピアノ体験レッスンセミナー

リトミック開講コレで安心セミナー

 

12ヶ月の造形セミナー

年齢別リトミック指導法セミナー

 

 

 

 

それはそれでインプット出来ます。

 

  • 知らなかったこと
  • レッスンに直ぐに実践できること
  • 効率よく実践できること
  • 知らなかった知識

をご提供するからです。

 

 

 

つぎに訪れる感情は

「もっと」

 

 

という部分は個々に違う。

 

 

そして、個々の持っているスキルや技術レベル

目標の高さも、取り組むスピード感も違います。

 

そこで、個別に対応することにしたのです。

 

 

音楽家同士の交流のひととき

音楽講師って、ある意味孤独。

 

個人事業主となると、出社するわけでもないので

「一人」が多い。直行直帰。出ないかもしれない。

 

 

大手や大手でなくても「音楽教室」で複数の先生がいれば

交流が持てたり情報交換出来たりしますよね。

 

 

そこでこの音楽講師のための「個別相談」は「音楽」を大切に思う

「音楽」をもっと広げたいと思う

音楽家としてお互いが素直に話せる時間はとても有意義。

 

 

話したり、そうなんだ〜と思ったりしているうちに

 

「ご自分のやりたいことが明確になってくる」方も

いらっしゃいます。

 

 

私も嬉しいです。

 

 

昔と今では時代が違う

自分の疑問や状況いに応じて、研究したり、試したり。

一人で悩んだり試行錯誤する時間

昔はそれが当たり前でした。

 

今は、教材も豊富、情報も溢れています。

 

 

私も25年間、音楽講師として

 

試行錯誤したり、悩んだり、研究したり

くそぉ〜!!と思ったり

色々有って、

 

その時その時で目標を決めクリアーしてきました。

 

そして、その結果、

「こんな時はこれだな!」

成功パターン

 

大体のシーンで分かってきました。

 

その成功パターンを個別相談・養成講座では

お渡ししています。

  • こどもについて
  • 心理学
  • 発達心理学
  • コース変更
  • 進級指導
  • 体験レッスンフォロー
  • 年齢別指導法
  • 告知法
  • 話術
  • 規約
  • 保護者の対応
  • お手紙類
  • フォーム設置
  • 文章の書き方

 

つまり、「時間」を無駄にしてほしくないのです!

 

個別相談でヒントや道筋が見えてくる

 

個別相談に際しては事前に資料の提出をお願いしています。

SNSなども拝見させていただくと

 

「その人」が見えてきます。

 

 

そして、会話すると、さらに分かります。

 

 

真摯に向き合ってくださった方には、

私も精一杯お返しします。

 

 

先日も、茨城県でピアノ教室を開催している先生と

zoomで個別相談を実施しました。

 

「スピード感が有りながらも楽しい」

 

バイタリティあふれる先生の魅力を感じました。

 

理解力に優れ、個人の魅力もある先生

 

先生の魅力

もっともっとお教室近くのお子様たちに届けて貰いたい!

と思います。

 

 

 

 

「個別相談」で言われたことを直ぐに実践して

直ぐにご入会に繋がったという方もいらっしゃいます。

 

ご自分の悩みや問題点を

どこまで解決したいか??

 

 

いつ、解決したいか?

 

ご自分と向き合って未来を導く

 

自分が知らなかったこと、

やりたかったことが実現できると聞いて

 

どうするか?

 

スパッと

「コレだ!」と感じる方もいます。

 

前々から私の発信を読んでいてくださり、

直接お話して決断できたという方も。

 

 

落ち着いて一度考えようと、

ご自分の生活スタイルにどう入れていくか?

検証する場合もあるでしょう。

 

 

こんな時って、実は心のなかで決まっていますよね。

 

やりたい

やめよう

 

 

それぞれ、決まっている。

 

進む道は決まっているのです。

 

 

個別相談のお申込みはこちらです

 

 

音楽講師養成講座について知りたい方はこちらです

 

 

 

迷っている時は進みたい時!

一人でずっと突っ走ってきた!
そんな先生からのSOSがある日届きました。

 

子どもの才能が開花するリトミック&ピアノ講師養成講座主宰
加山佳美です。

 

わからないけど辿り着いた!

毎日20人前後!
総勢80人の生徒さんを抱え、
一人でなんでもやってきて、
このままでどうなっちゃうの?
とやっとの想いで先生のページに辿り着いて即行動しました。
レッスン以外にも生徒さんのフォローをしていて、
地域でも一目置かれる存在になっていた先生です。ハッと気がついた時に、これからの自分は?家族は?

ピアノの先生からのご感想です。

長い時間かけて お話頂き感謝申し上げます!
勇気を持つ為の時間も少し必要かと思いますが、
全ては、子供達の為に活きてくる!
と、思い
勇気に向かえる方向のみの思考回路に
シフトチェンジ出来るように
頑張りたいと思います!

(1)音楽講師のための個別相談を受ける前のお悩み・問題点

お月謝値上げについて。

自分の力量で、その価値があるのか、自信がない。

 

よかれと思ってしていた事が、
親御さんと 近くなり過ぎて
馴れ合いになって来られ
その違和感に対しての

対応に困っていた。

(2)個別相談で解決した点

お月謝の値上げについては

それ以上の対価があり
むしろ上げるべきとアドバイス頂き
先生ご自身の体験も、聞かせて頂き
大変参考になり、
また、勇気を出さなくては、と思えました。
レッスン回数についても
それでいいのかな
急には変えられないと
変わる事への不安も ありますが
私自身のゆとりが必須と気付き、
そうしていく事が、ベストだと
気持ちの上では、まだブレーキがありますが
そこに向かえたらと
前向きな気持ちになれました!

(3)個別相談をどんな人におススメしたいですか?

時代の流れ、変化と共に

自分達の常識は、なかなか通じなくなり、
暗黙で理解し合えていた関係を
築く事が難しくなり、
個人でしている分、後ろ盾が自分なので、
1人で悩まれている先生には
こんな所があるよと
おススメしたいです!

(4)個別相談を受けようか迷っている人にひと言メッセージをお願いします。

迷っている時は、進みたい時!

動いて、進んでみると

気が付かなかった
自分の本心が
見えてきますよ!
 岡山県 ピアノ教師 40代  N.Kさんありがとうございました。

 

愛情深く、生徒さん一人一人をとっても大切にされてきた先生。

私も今まで自分がハードワークだったな、

過労だったなという時代を過ぎてから自覚しましたが、

 

その過去の自分を同じ職業で上回る人には

あまり出会ったことはありませんでしたが、

 

はるかに超えておりました。

 

そして、28年間お月謝一律。

 

(高めの設定でもないです)

 

生徒さんや保護者の方へのフォローも半端ないです。

 

音楽講師って、かなり特殊な職業だと思います。

「主婦」もそうですが、

 

かなり広範囲な分野での能力を持っていないと、

生徒さんが集まりません。

 

ピアノの演奏能力だけ、

指導力だけでは無理なのです。

なので、

 

子どもに対する愛情、

子どもの成長の嬉しさ、

生徒さんと先生の絆、

 

現代の子どもの状況など、

分かれば分かるほど、寄り添ってあげたくなります。

 

 

スタートはなんだったか、

もっと本当はどうしたいか、

先生がね。

 

「ピアノを上手になってほしい」

「初歩の段階から譜読みをスムーズにしてあげたい」

 

「音楽を伝えたい」から始まった空間。

 

 

色々できちゃう人は、

色々やってあげたくなっちゃう。

「どうしよう」と思った時が

「変わる時」。

 

 

たくさんお話し共有をしたり、

私の例もお伝えしているうちに、

だんだん、解決への道が見えてきます。

 

心が明るくなります。

 

でも、長年続けてきたことへの変化は誰でも怖い。

その時に、一人で立ち向かうか、

 

たくさんの経験がある

成功事例をたくさん持った人と解決するか、

 

明確ですよね。

新年度から、レッスン料やお教室の規則を改定するには、

直前では信頼関係が崩れてしまいます。

 

1ヶ月以上前に告知がベストだと思います。

絶対に集客したい、

成功したい、

変わりたい、

 

成功の秘訣が知りたい!

 

モヤモヤを晴らしたい!

そんな音楽の先生は

個別にお話ししましょう

 

ご興味の有る方、すぐに解決したい方には講座のご説明をしています。

 

 

【3ヶ月コース】では

成功事例をセッティングでスムーズに集客の軌道へ

 

【6ヶ月コース】では

オリジナルカリキュラムづくりと

地域を抜け出す発信力を作ります。

このあと・・・真備町が・・・

 

岡山県・・・・・真備町でした。

 

街全体が浸水したあの「真備町」

 

ピアノが流され、家が浸水。

 

 

でも、こちらの先生頑張っています。

 

なんとかピアノを集め、生徒さん達の練習場を確保しようと
奮闘しています。

 

自分がこれからどうしようか、光が見え答えが出ます!

 

リトミック・ピアノ講師のための個別相談

「伝える力」で「子どもの才能が開花する音楽講師養成講座」

「この先生から習いたい」と言われ続けたい音楽講師のための

「音楽教室づくり」「音楽講師」としての個別相談のご感想です。

 

悩みは・・・色々ありました

 

(1) 個別相談を受ける前のお悩み・問題点

  • どのように伝えるのか、どんな風に発信するのか。
  • 1歳児クラスがなかなか集まらない
  • 幼稚園に入るときにほとんどやめてしまう

など、いろいろありました。

 

 

(2)個別相談で解決した点
 自分の想いをすべてお話しすることができ

  なるほどと思うところが多かったです。
質問に一つ一つ丁寧にお答えいただき、

光が見えたようでした。

 

 

(3)個別相談をどんな人におススメしたいですか?
これでいいのだろうかと思いながらも

なんとなく過ごしてしまっている

リトミックやピアノの先生方にぴったりではないでしょうか。

 

また、リトミックの先生でお母さまたちに

どのように対応していいかわからない先生方にも

ぜひ、相談をお勧めします。

 

 

(4)個別相談を受けようか迷っている人にひと言メッセージをお願いします。

自分がこれからどうしようか、答えが出ます!

 

 

リトミック教室・ピアノ教室 主宰 60代 Kさん

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Kさんありがとうございました。

 

 

頑張り屋さんのKさんは

色々な人からのアドバスを聞いているうちに

どれをどうしたら良いか分からなくなってしまいました。

 

「発信」について

発信や告知→申し込みの「基本のやり方」はあります。

その道のプロもいます。

 

私は、

この業種地域的なことが大いにあると思います。

 

「地域名と業種で、とにかくアップして〜」で

通じる地域と全く響かない地域あります。

 

色々なコンサルの方が居ます

集客コンサル

ブログコンサル

教室コンサル

セミナーコンサル

 

 

==============

色々な方が今居ますね。

 

音楽系でもたくさん出て来ましたね。

ただ名乗っているだけの方も。

 

でも、以前からよく知っている佳美先生だから良かった。

たくさんの経験と成果も出しているので。

Kさんより

==============

 

私は「集客」だけに注視して居ません。

どんな指導をしたいか?

どんなお教室にしていきたいか?

 

その中で

「指導力」はあるけど「集客できない」先生方へ

  • 今までの私の経験・成功例、
  • そして今の時代の集客

をお伝えし、

 

さらに、

オリジナルのカリキュラムや

お教室づくりをして

 

「この先生から習いたい」

と言われて欲しいのです。

 

生徒さんがたくさん居て、

どのような対応して来た事例がたくさんあります。

 

お母様にお渡しして来たお手紙がたくさんあります。

 

 

組織の中で揉まれた経験、組織の中で上がった経験もあります。

 

やっぱり

「どうしたいか?」が決まらないと動けないよ!

 

 

一方的に

「これやって」

「これさえやればいいから」

では

 

面白くない!

 

自分の教室

自分の生徒さんだもの!

 

先生自身の想いを乗せて、

先生自身の指導を

熱意を

たくさんの生徒さんに届けて欲しいと思って居ます。

 

  • リトミックについて
  • 指導面

についてたくさん学ばれた先生、

 

その後、どうするの?どうしたらいいの?

どうやって生かすの?

 

指導力があっても生徒さんが居なければ

教えられないのです!

 

 

 

大阪市 N先生のご感想もご覧ください

 

2017年中に解決して2018年を駆け抜ける先生、私と会えるスケジュールはこちらです!

どんな悩みも解決してくれる個別相談!

音楽講師のための「音楽教室づくり」個別相談のご感想

「伝える力」で

「子どもの才能が開花する音楽講師養成講座」

 

「この先生から習いたい」と言われ続けたい方のための個別相談に来た方のご感想です。

 

 

 

大阪市 /音楽講師/N先生

ありがとうございました。

 

大阪にお住まいですので、zoomでの個別相談でした。

 

事前の資料では

抱えているお悩みや改善したい問題点にお答え頂いております。

詳しくご記入してくださった方には、

その分、詳しくお応えできますので、

 

 

「個別相談」だけでも問題が解決する場合もあります。

 

 

例えば、、、

 

ホームページやブログを設置して

ご自分でその記事を試して見てますか?

 

辿り着いて、

「ここに入りたい!」

と思った時に、

 

 

「お申し込み」にスムーズに行けるか?

 

 

すごく気に入ったのに、サイトのぐるぐる周りでは

お客様の気持ちもトーンダウン。

 

 

ブログ記事から

ホームページに飛んで、

 

ホームページのピアノコースになって、

 

またお問い合わせに行って・・・

 

 

だと、

 

何回もクリックしてようやく「お問い合わせ」が出来るのです。

 

 

苦労したのに、知りたいことがわからないのは

残念なページですよね。

 

 

 

空き時間の羅列

2点目に

たくさんの方に来て頂きたい!

空き時間はたくさんあります!

 

という気持ちはわかりますが、

 

(火)3:00

(火)3:30

(火)4:00

(火)4:30

(火)5:00

(火)5:30

(火)6:00

 

となっていた時に、

 

どう思いますか?

 

 

こんなに空いているんだ・・・。

 

って思っちゃいます。

 

私はずっと

「募集中」って言っている先生にも

そう思ってしまいます。

 

 

例えば、

 

他のお教室の仕事を整理して、

ご自分の教室の曜日が増えたとか

色々な事情はあると思います。

 

増曜した曜日や、たくさん空いている曜日は

例えば

 

「ご要望の多かった火曜日のレッスンが可能になりました」

「空き時間ございます。」

 

 

にするなど

 

の方が印象が良いと思います。

 

 

指導面・カリキュラムなど

 

指導内容や教室環境、今後のお教室をどうしたいか?

 

この面は、

同業者・経験者として成功して来たことや

具体的な事例を交えてお話しさせて頂きます。

 

教室配置、講師配置などの経験もあり、

 

50名以上の個人コースの生徒さんを常に抱えて

毎年難関パズルのようなスケジュールを

うまく組んで来たコツがあります。

 

 

まずは先生自身が

「どうしたいか」

が見つけられているか?

見えているか?

 

なのです。

 

 

あれもしたい、これもしたい、

でもこれは無理、でもこうもしたい・・・。

 

 

と悩んでいる時って

優先順位が分からなくなるものです。

 

 

客観的なこと、

将来的なこと、

やりやすいこと、

難しいこと

 

を具体的にご提示させて頂きます。

 

その中で

先生方、皆さん

ピンとくる!

 

 

ご自分で答えを見つけられます。

 

 

悩む・悩んでいる

ということは

 

改善に向かいたいということなので、

 

ピンと来たら、早いです。

 

 

2017年のうちに問題解決したい先生はこちらをご覧ください

 

 

 

自分の教室をどうしていきたいか分かった

自分の音楽教室をどうしていきたいか?

自分の音楽スキル、生徒さんへの想い、未来の教室像をしっかり設計しませんか?

 

  • せっかく集まっている生徒さん
  • 好かれているから集客できている
  • もっと工夫したい

 

音楽教室、ピアノ教室、リトミック教室の先生は

専門分野でしっかり勉強をしてきた人ばかり。

 

  • 時代にあった指導
  • 教材の工夫
  • どう発信して行ったら良いか

 

常に「もっとどうすれば良いか」

考えている先生が多く見受けられます。

 

 

 

音楽講師養成講座

「伝える力」で子供の才能を開花し

「この先生から習いたい」と言われ続ける

音楽講師養成講座

では、個別のケースや状況に合わせて

 

どの分野に、どの様に力を入れていけば良いかを

細かくお伝えしています。

 

 

事前の「個別相談」でも具体的にご提示しています。

 

カリキュラムをもっと整えた方が良いのか、

教室自体の体制を整えた方が良いのか、

発信力なのか、

進級方法なのか。

 

 

先日個別相談を受け、

3ヶ月講座を早速受講することになった

名古屋の音楽教室の先生の

感想をご紹介させて頂きます。

 

 

 

(1)個別相談を受ける前のお悩み・問題点
この先どこへ向かってレッスンしていけばいいのか、

また今の時代発信が大切という事は理解できていたが

何からすべきかわからなかったです。

 

 

(2)個別相談で解決した点

何から始め、

何を目標に進んでいけばいいのか、

自分の教室をどうしていきたいか、

気がつきました。

 

 

(3)個別相談をどんな人におススメしたいですか?

少しでも不安や疑問に思ってる方はどなたでも。

 

 

(4)個別相談を受けようか迷っている人にひと言メッセージをお願いします。

 

まずは、お話を聞いて頂いてみてください。

モヤモヤが取れてくるのが実感できます!

勇気を出して下さい。

 

 

__________________________________

ありがとうございました。

 

個別相談後も、不明点は何回でも

お答えしています。

 

講座の内容、

こんな場合どうなりますか?

など。

 

 

特に、対面ではなくzoomで個別相談をされた方は

お会いしていないので

手応え・感触が違うと思います。

 

 

そして、

ご自分の考えを誰かに伝えること

今の状況を全てお話しするということ

 

恥ずかしい様な、

心配の様な、、、

 

 

そんな「不安」を取り除き、

 

自分が抱えていた問題を

「解決できるんだ!」

 

と感じて頂いた方が

 

次のステップへ進まれます。

 

 

音楽講師のための個別相談 詳細はこちら

 

 

 

 

 

リトミックのことが分かる先生・その道の先達の方に!

子どもの才能が開花する

リトミック&ピアノ講師養成講座

 

 

秋の体験個別相談会にお越し頂いた先生の

ご感想をご紹介させて頂きます。

 

1 .「別相談を受ける前の悩み」
「稼働スタイル・収入・話術・ 客層・発信力」
プライベートと教室運営との兼合い

 

 

2.「体験個別相談会で解決した点」

教室運営とプライベートの兼合いの相談をベースに、

教室拡充に伴う稼働日数のバランス、

既存生徒への告知方法、
新規生徒獲得へのブログのアドバイス、

女性ならではのアドバイスも嬉しかったです。

 

私の相談内容が先生の受付内容と

合致しているかが少し不安でしたが、

大丈夫だったそうで、良かったです。

ビジョンはしっかりしていると、

まずお褒め頂けて嬉しかったです。

 

3. 「個別相談をどんな人におススメしたいですか?」

どんな人へも。

 

 

4.「個別相談を受けようか迷っている人にひと言メッセージをお願いします。」

 

私も行くか少し迷ったのですが、

気になったのであれば、

行くといいと思います。

積極的・新しいものを取り入れる・

新しい人に

しかもその道の先達にお会いする事は

良いことだと思います。

 

やっぱりご経験豊富である先生から、
客観的なアドバイスを頂けました。

 

先生の今回の個別相談の為に
ご用意下さった資料や
ツールにも刺激を受けました。

(個別にお応えする資料をその方に会わせてお作りしております)

 

 

 

以前から

メルマガやブログを拝見している先生に

お会いできて嬉しかったです。

 

 

 

先生のお人柄に、

保護者さまからのご信頼も
厚く頂けるんだろうなと思いました。

 

ブログやメルマガでは、
リトミック中心の先生と思っていました。

 

 

コンサルの方は
沢山いらっしゃいますが、
リトミックの事がお分かり頂ける

と思って、先生のご相談に伺いました。

 

 

 

思っていた以上に

ピアノ教室も大きくされていて

より安心しました。

一人でここまで現在はされている、
というところに強く惹かれました。

 

ありがとうございました。

千葉県船橋市  ピアノ講師、リトミック講師

I先生

秋の個別相談ご希望の方はこちらから

 

 

 

 

I先生、ありがとうございました。

 

 

 

とてもしっかりとした資料を事前に頂けたので

私も濃い内容をお応え出来ました。

 

アメブロやメルマガではピアノコースについては

余り触れていませんでした。

 

その理由は

*常に満席で理想の生徒さんが集まっている

*ピアノの指導においては、もっと素晴しい先生も

たくさん居ます。

 

 

私は

*なぜ理想の生徒さんが集まったのか

*なぜ生徒さんが辞めないのか

*普通の生徒さんがなぜ才能が開花したのか

 

*リトミックの生徒さんがなぜたくさん集まるのか

*リトミックで気楽に始めてなぜスムーズに続けているのか

*リトミックでの発表会が盛大に出来ている

 

*指導面だけではなく子どもについての理解が特化している

*小さい子どもを習わせる親御さんへのフォローが特化している

 

 

と思っているからです。

 

ピアノコースの生徒さんは50人以上

発表会は大ホールで2部制、

 

リトミック、親子リトミック、

幼稚園の園内指導など

 

定期クラスだけでも100人の生徒さんと

毎週レッスンしています。

 

 

その他に、

 

日曜日のリトミックもございます。

 

 

 

これもある、これもある

と事実だけを言うのは簡単です。

 

 

そして、

集客、

コーチング、

話術、

 

だけを取得して

生徒さんを多数 集めることは

ハッキリ言って、可能です。

 

色々な方法が有るからです。

 

ノウハウが溢れています。

 

 

もっと言えば、

 

指導法、いえ、指導マニュアルも

販売している時代です。

 

 

「音楽」「リトミック」

「感じる」ことが一番大切。

 

これさえやっていれば良いという教育は

目の前に居る生徒さんの「個性」を

伸ばさない

 

という事なのでは無いか?

 

と思います。

 

私は

しっかりとしたビジョンや理念を持ち、

先生自身が強い想いを持ち

 

たくさんの想いをたくさんの生徒さんに

伝え、子どもの力を伸ばしたいのに

 

どこから手を付けたら良いのか分からない

先生を応援致します。

 

 

子どもの力を伸ばしたい先生、

ご自分の音楽スキルをもっと生かしたい先生

 

 

子どもの才能が開花する

リトミック&ピアノ講師養成講座

講師養成講座

 

行動に起こした方から成果が出ています!

 

秋の体験個別相談会