生徒さんの感性・刺激・音色づくり」
本日は、世界的ギタリスト村治佳織さんが
千葉県最大のホール、
千葉県文化会館にて
開催するということで
お教室の生徒さんを募り、
総勢11名で聴いてきました。
クラッシックコンサートへ足を運んだことの有る生徒さんって
どの位居るかな〜?
って思います。
レッスン、発表会、コンクールとは違って
プロの演奏を聴く
機会が増えればと思います。
以前はお教室で色々とイベントも企画していましたが、
この所、開催していなかったので
これからは色々生徒さんたちへの
刺激や経験の場を作っていきたいなと思っています。
村治佳織さんとは、
その後新浦安駅前にできた新しいホールでの
ギターとチェロの
そして今回のコンサートでした。
今回は、「映像」とのコラボレーション、
また千葉出身の黒木水音さんやオーケストラの出演もあり、
小さな年齢の生徒さんも飽きずに聴けるかな!
と思いました。
ギターの繊細な音色
ピアノのダイナミックな演奏を大ホールで聴き、
オーケストラも間近で体験。
生徒さん達の音楽人生にとって
1つの宝物になったと思います。
カーテンコール中には
みんなで手を振ったら
村治佳織さんが気がついてくれて、
手を振り返してくれて
とっても嬉しく、みんなとっても満足で
いざ、お茶会へ(二次会)・・・と
帰り際にロビーで集合写真を撮ろうとしていたら、
スタッフの方に
「千葉市の〇〇の団体の方ですか?」と数回声をかけられ
「違います」
とスタスタと通り過ぎていたのですが、
「千葉市の小中学生の〇〇の団体ですか?」まで
聞こえるようになり(笑)
ふと立ち止まったら、
「もし良かったら
アフタートーク会が有るのでいかがですか?」
えぇ〜?!?!?!!!!
一斉に全員「回れ右」
チャンスは一瞬にして掴む!
どうやら
シークレットイベントが有ったようですが、
スタッフの手違いで
小中学生の団体の一部が解散してしまったようです。
そこで、通りすがりの
小中学生の集団(私達)にお声が掛かったという訳です。
黒木水音さんにも間近でお会い出来たり
その、村治佳織さんのシークレット
アフタートーク会では
2列目に座れたりして
超々ラッキーでした。
し〜か〜も〜
司会の人のプッシュで
一曲「生演奏」。
(T T)
満喫した一日でした。
二次会でパチリ。
%LAST_NAME%さん
「この先生から習いたい」と言われ続ける
音楽講師のためのメール講座
No.37「生徒さんの感性・刺激・音色づくり」
体験レッスンについてのシリーズの間に
ちょっとブレイク♪
本日は
世界的ギタリスト村治佳織さんが
千葉県最大のホール、
千葉県文化会館にて
開催するということで
お教室の生徒さんを募り、
総勢11名で聴いてきました。
クラッシックコンサートへ足を運んだことの有る生徒さんって
どの位居るかな〜?
って思います。
レッスン、発表会、コンクールとは違って
プロの演奏を聴く
機会が増えればと思います。
以前はお教室で色々とイベントも企画していましたが、
この所、開催していなかったので
これからは色々生徒さんたちへの
刺激や経験の場を作っていきたいなと思っています。
村治佳織さんとは、
その後新浦安駅前にできた新しいホールでの
ギターとチェロの
そして今回のコンサートでした。
今回は、「映像」とのコラボレーション、
また千葉出身の黒木水音さんやオーケストラの出演もあり、
小さな年齢の生徒さんも飽きずに聴けるかな!
と思いました。
ギターの繊細な音色
ピアノのダイナミックな演奏を大ホールで聴き、
オーケストラも間近で体験。
生徒さん達の音楽人生にとって
1つの宝物になったと思います。
カーテンコール中には
みんなで手を振ったら
村治佳織さんが気がついてくれて、
手を振り返してくれて
とっても嬉しく、みんなとっても満足で
いざ、お茶会へ(二次会)・・・と
帰り際にロビーで集合写真を撮ろうとしていたら、
スタッフの方に
「千葉市の〇〇の団体の方ですか?」と数回声をかけられ
「違います」
とスタスタと通り過ぎていたのですが、
「千葉市の小中学生の〇〇の団体ですか?」まで
聞こえるようになり(笑)
ふと立ち止まったら、
「もし良かったら
アフタートーク会が有るのでいかがですか?」
えぇ〜?!?!?!!!!
一斉に全員「回れ右」
チャンスは一瞬にして掴む!
どうやら
シークレットイベントが有ったようですが、
スタッフの手違いで
小中学生の団体の一部が解散してしまったようです。
そこで、通りすがりの
小中学生の集団(私達)にお声が掛かったという訳です。
黒木水音さんにも間近でお会い出来たり
その、村治佳織さんのシークレット
アフタートーク会では
2列目に座れたりして
超々ラッキーでした。
し〜か〜も〜
司会の人のプッシュで
一曲「生演奏」。
(T T)
満喫した一日でした。